ローマ人の物語(7)

最後の決戦 名将ハンニバルも最後の決戦にローマのアフリカ=スピキオヌスとします。最終的にハンニバルは負けるわけですが、そこからは古代の面白いところで、負けた将軍同士が 密会をするわけです。確か今のトルコで会談をするわけですが、アフリカ=スピ…

ローマ人の物語(7)

さて、アルプスを越えてイタリアに入ったハンニバルではあったが、イタリア内部では 連戦連勝であった。しかし、ことローマは陥落したかといえば、なんと、ローマには 一度しか進軍しないありさまでした。ここがアレキサンダーの東方遠征との違いですが、ア…

ローマ人の物語(6)

今日はハンニバルについて。カルタゴの名称ハンニバルはローマと戦争をするにあたって、海戦をしてかと思うかもしれませんが、実際は陸路との戦いをしたわけです。 カルタゴ(今のチュニジアあたりの位置)から陸路を地中海沿いを進軍し、スペイン、フランス…

ローマ人の物語(5)

ローマ帝国を表す言葉に次の言葉がある。 知力ではギリシャに劣り 体力ではゲルマン、ガリアに劣り 経済力ではカルタゴに劣る ローマが世界を統一した。 カルタゴといえば名将ハンニバルによるローマとの第二次ポエニ戦争がゆうめいですが、(ちなみにカルタ…

ローマ人の物語(4)

昨日は作業所にて脳が活性化して今朝も早朝覚醒。筆をとる。 さてシーザーは遠征とローマ帝国の領土拡張ばかりしていたかというと、そうでもなくて文化的寄与もしている。 ガリア戦記という著作もあるしーー私はよんではいないがーーあと、かの有名な哲学者…

ローマ人の物語(3)

さてさて、今日は塩野氏のローマ人の物語から3話めです。ローマ帝国時代一番の辺境の地と言われていたのが、ブリタニカようするに今のイギリスのことです。 さてローマ帝国の研究は真砂の砂ほどありますが、一番研究が盛んなのもイギリスなわけです。一番辺…

ローマ人の物語(2)

さてさて、また塩野氏のローマ人の物語からお話を抜粋します。よく、ローマ人はサイフォンの原理を知らなかったといって馬鹿にされることがあります。 サイフォンの原理とは、水道と同じ原理で一番高いA地点に水を置くと、たとえそれより大幅にB地点にさがっ…

ローマ人の物語(1)

塩野七生氏のローマ人の物語から、話を抜粋していきたい。ローマ最高の天才とは彼女が言うにはシーザーであるという。そのシーザーはヨーロッパでは文明化の象徴なのだという。 ドイツのケルンなどでタクシーに乗ると、タクシーの運ちゃんが、我々の街は昔ロ…

引きこもりさんは早起きするべし

今日は5時起き。よく眠れたほうだ。明日はまた、爆睡しないことだ。規則正しい 生活を習慣ずけよう。 因みに確か樺沢紫苑氏の本によると、引きこもりの人を救うには、朝、特に午前中にお起こした方がいいそうだ。脳内ホルモン的によれば、夜に寝るためには…

記憶の仕方は異なる

ドラッカーで読んだが、記憶の仕方は個人差があるとのこと。ある会社でプロジェクトを組んで実行した。最初のプロジェクトの出来はさんざんであったそうだ。 しかし、二度目はプロジェクトにかかわる人を変えて臨んでみたが大成功に終わったとのこと。あまり…

ドラッカーのフィードバック分析

今日も早朝覚醒。特に書くこともなくう~む。作治はNHKの健康番組で、塩が脳卒中、高血圧、肥満によくないとやっていた。 私は塩分が好きなので気をつけねば。逆に水分を補強すると、肥満によく、体重が減少するとのこと。私も太ってきたし、少し実践してみ…

近代人一考

今日はまた爆睡した。朝寝坊である。困った習慣だ。午後からはウォーキングと相対論をやろう。神は私に健康は与えなかった。しかし、時間はくれた。 毎日、少し売れた芸能人や、学問という名の遊びを楽しむための大学教授のような生活をしている。私としては…

病と段階法

今日も早朝覚醒。毎度のことだ。昨日は結構いろんなことができた。今日もいろいろとやりたい。ウォーキングをしてみたい、一時間ぐらいはあるくか。 過去の説ではウォーキングは闊歩しないといけない。すなわち、素早く歩かないといけない。とのことだったが…

私の緊張克服法

私の緊張解消法は、ずばりその人、あるいはその場をかんじてみることです。例えば苦手な人がいたら、その人の雰囲気を感じてみる。また、上がる場面に遭遇したらその場 の緊張をかんじてみる、それが私の緊張解消法です。まあ、完全に緊張感はなくなりません…

物理と儒教の共通点

今日は寝坊して、作業所に行かなかった。代わりにお使いをした。あとは相対論を 少々した。宗教(特に儒教かもしれないが)、科学(特に物理学)は理論の構造が 似ている。何かというと、新しい原理がはっけんされると、それを覆さずに新しい理論が構築され…

読書術

今しがた目覚める。今日は作業所はやめておく。ちょい疲れた。世の中には精神疾患を隠して仕事をしている人のいるということ。実に頭が下がる思いである。 これから相対論をちょい勉強する。”ホーキング宇宙を語る”も読みたいな。教養とはな何か?優れた人は…

昨日は作業所にてやや肉低労働。疲れて帰宅、家事をして爆睡。しかし、案の定よるめがさめた。何とか、早朝覚醒は治らないものだろうか? いい案があったらコメントしてほしいのだが。このブログでは無理かな?私は決して怪しい者ではないのでよろしくお願い…

サッカーと野球

今日はこれから作業所。比較的よく寝て、相対論を少々やって、これから出発。 私マイナス物理学イコールゼロという人間めざしてがんばる。 ここ五年間ぐらいか、訃報が気になる。あああの方も亡くなったか。この人はこんなに ふけたのか。次は自分の順番だな…

今日も早朝覚醒だ。コスタリカ戦には負けましたね。次のスペイン戦には勝ち目はないから、勝ち点3。ドイツも負けたとして、勝ち点3。コスタリカも負けたとして勝ち点 3。すると得失点差ですかね。サッカーは素人なのでよくわかりません。今日も物理を一時…

今日は早朝覚醒にて筆をとる。昨日は相対論の初歩中の初歩である。ミンコフスキー空間を習った。まだ、基礎が足りていないせいか、4元速度がわからない。 ホーキング宇宙を語るも届いた。シュッツの相対論と並行してやろう。ホーキングもノーベル賞を取らな…

分割と地球温暖化

分割と統一というものがる2たつあるが、どちらも一長一短があるように思う。分割のいいことはいろいろなことを、ためして且つ創造することができることだ。 例えば江戸時代は日本は300の藩に分かれていた。幕末にあれだけ多様な人材が現れたのは、日本が…

異常性格

早朝覚醒にて書いている。今までいろいろな友人と友達になりたいと、つきあって きたが、結局ずっと続いたのは一人もいない。日本人は友情の文化はないと本には 書いてあった。そのくせ、女性には貪欲なのだから手に負えない。もう少し友情を 大切にできない…

日本改造論Z(

アイシュタインについて

今日も早朝覚醒。しかし、気分はやや爽快。筆をとる。相対論などをやって何になるのか?確かに、実務には直結しない。例えば、食っていくのに必要になるわけではない。 しかし、理系の学問をしているので、理解力の訓練にはなる。あとは、集中をしているとい…

今日は近くの街まで外出。明日は関東も雨模様とか。雨と言えば梅雨だが、地質学では日本唯一の世界的な学術用語だという。 よく、いや津波だという人もいるが、津波は英語の辞書にツナミと乗っている和声英語 のため、勘違いするようである。 因みに和製英語…

今日は珍しく爆睡した。軽く午前中はウォーキングをして、相対論を苦手ながらも勉強したが、はかどらず今ブログをかいている。 考えてみても、生きていていいと思ったことはあまりなく。せいぜい大学に受かったときぐらいだろうか。要するに生きることに危機…

今晩は眠れずにブログを書く。 宇宙論コーナー 遠くを見ることは過去をみることである。この世に光ほど早いものはない。例えば10万光年とは10万年前にある星から発した光が今の地球に届いているので、今現在 その場所に星があるとは限らないのである。例…

今日も早朝覚醒。そんでもって、作業所はもようしをやる。早く家を出ねばなるまい。 ほんと人間関係がうまくいかないで困る。 どうして、こんなにうまくいかないのだろうか?聞き上手ではないからか? あまり、人と話すのが好きではないからか?相対論をやっ…

今日はやや疲れている。明日は作業所だ。寝坊しないようにしないと。疲れていると言っても脳が疲れているという感じだ。相変わらず人込みは苦手だ。 明日に備えて少々休んだほうがいいみたいだ。少し休んで、家事をして、飯をつくって 食べて寝る。 相対論は…

今日は熟睡できず。パソコンに向かってブログを書く。記憶力も2種類あって、 長期記憶と短期記憶がある。 今はどうなってるかは知らぬが私はそう習った。私は短期が恐ろしく悪い。仕事には 非常に困った場面に出くわす。一体何とかならないだろうか? 少し…